この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

来週は‥

2018年05月16日

明日は中学の春季総体。
母‥はらはらドキドキkao08
お天気大丈夫でありますようにicon12

さて、来週土曜日はいよいよ
tumuguフェス開催です。

ご一緒する出店者さまのご紹介。
草津市内でお店を構えるパンやさん。
ワークステーションわかたけさんは通常もカフェ併設。

当日は11時から販売開始!
パックジュースや珈琲マシンをご持参。
イートインコーナーもあります。
ぜひほっこりひと息お座り頂くのもおススメkao10




草津園芸さんによる多肉植物の寄せ植えコーナー
人気の園芸やさん。わたしもお気に入りのお店。
講師に草津園芸さんにお越し頂きます。
10時から11時半まで 募集定員20名さままで。
当日はお花も少し販売してくださいますよ〜。



ここ草津支援コミュニティセンターの登録団体として活動されている
さらさあよさんによる
グラスアートのハンディミラー製作 ワークショップ。
10時から12時まで 募集定員15名さままで。
こちらは当日空き席があれば体験可能です。

(ただいま、どちらも受付可能です!)

お申込みは柴田ゆみ《twins.0519@icloud.com》まで、お待ちしております。



  


Posted by Karamama & tumugu at 22:47Comments(0)

5月のご案内

2018年05月09日

〜5月のご案内〜

tumuguフェスinくさつ
5月26日(土)10時から15時まで。
草津コミュニティ支援センター全館にて。

明日5/7(月)より事前申し込みが必要なブースの
予約がはじまりましたkao10

①多肉植物寄せ植え体験
講師に『草津園芸さん』をお迎えします

いつも可愛いかつ、素敵なお花が並んでます。
連休はほぼ満車ですごい人icon10
と、いっても‥いつも普段から賑わっておられるお店ですね!

今回は限定20名さまとなります。
10時から約1時間半でこの1回のみです。
お一人1500円。
画像はあくまでも参考です。

そしてお花大好きな方も嬉しい情報~
お花も少し販売していただく予定です!


②ニューステンドグラス『グラスアート』で
作るハンディミラー ワークショップ
ここコミュニティ支援センターの登録団体や他でもいろいろ活躍されてる さらさあよさん。
午前中のみの案内です。
限定15名まで。
450円です!

どちらも当日空きがあればご案内できますが
予約の方でいっぱいの際はご了承ください。





そして家庭でできるヘアカット講座もはさみ
すでにお申込み頂いた方々、ありがとうございます。
5月から大津市民活動センター共催講座もスタートしました。
おうちで高齢者介護されてる方がすごく増えてきました。
そしてなによりみなさまが親しくなられて楽しそうです。
ぜひより多くの皆様に知ってもらえたらと思っております。

現在、フライヤーをご覧になりお問い合わせが増えてまいりました。
講習中はお電話出れませんが折り返しかけ直しさせていただきますで
よろしくお願いします。

お申込み&お問い合わせ→twins.0519@icloud.com
090-8655-1096 柴田 ゆみまで。

  


Posted by Karamama & tumugu at 10:49Comments(0)

キッズイベント終了

2018年04月11日

先日は草津市のロクハさくらまつりへ。
いろいろな楽しいコーナーと美味しいたべものとで賑わっており
私たちブースもこどもさんたちと楽しく過ごさせて頂きましたkao10









皆さまにはお写真載せるのはご了承得ておりますicon12

5月tumuguイベントもご案内できる準備が整いました。
またご紹介していきたいと思います。  


Posted by Karamama & tumugu at 19:42Comments(0)

イベント案内

2018年04月07日

子供たちの春休み期間中、リフレッシュ!でしっかりお休み頂きました。
明日はCH北山は草津市のロクハさくらまつりで
キッズイベントとして参加させて頂きますicon12
少し肌寒いかもしれませんが皆さま、ぜひ遊びにいらしてね。

そして日野町に住むスタッフが準備頑張ってまーす!



4月21日(土)
日野町にあるわたむきホール虹にて開催ですkao10

昨年度、守山市から始まり大津市に続き3回目となります。

そして5月26日(土)は草津市にてtumuguフェスを開催しますiconN12
現在、草津市を拠点に活動をしているCH北山・滋賀支部。
ぜひイベントを通して多くのみなさまと
お出会いできることたのしみにしております。

  


Posted by Karamama & tumugu at 23:49Comments(0)

暖かい1日が終わりました

2018年03月12日

いいお天気のなか、昨日無事tumuguフェスが終了しました。

出店者のみなさま
ご来館頂きましたみなさま

本当にありがとうございました。

ひとつ、またひとつと少しずつ何かを紡いでいけたらいいなぁと
お思うCH北山スタッフ一同です。



次回は4月21日土曜日
日野町 わたむきホールにて開催予定ですiconN12

また暖かい場で皆さまとお出会い出来ることを
楽しみにしております。  


Posted by Karamama & tumugu at 20:57Comments(0)

続々と追加!

2018年03月09日

うれしいお知らせiconN37

ゆるりのんびりおうちぱんさん から
パンはご案内しておりますねkao10

手作りスープありますよ〜っっっ。私も楽しみですicon06


あと
書道ワークショップさん。
うちわ制作。といっても一回で書き終わるのでなく練習もできますよ〜
そしてお気に入りの言葉をラミネートにして
飾れるようにしてもいいかも。





ちなみにこれはうちの娘ちゃんが
書きました

お子さまも楽しめるポイントとして‥
もうじき母の日や父の日
そしてゴールデンウィークにおじいちゃんおばあちゃんに会われる
お孫ちゃんたち〜
いつもありがとうを込めて作ってみても可愛いですよ。

シルバーさんお二人が教えてくださいますkao05


  


Posted by Karamama & tumugu at 09:18Comments(0)

追加ワークショップアイテム②

2018年03月08日

Karamamaさん
編み物ワークショップ ブースにて

エコたわし作りもご希望の方はできます!
かぎ針で作ります。
300円でーすicon12

私は編み物はできません!まったくできません!←断言(笑笑)
なのでいつも購入しておりますkao05

こちらは参考例↓

これはミニサイズです。
お手洗いや洗面のちょこっとしたところに
おしゃれに置きたいっっっとミニサイズを購入しております。

どんな形でワークショップするかはまた編み物ブースで聞いて見てね。

あとかぎ針で作るシュシュも500円で体験できるそうです。


あとさらにうれしい情報ーっっ。
またご報告します!


  


Posted by Karamama & tumugu at 15:10Comments(0)

追加ワークショップアイテム

2018年03月07日

いよいよ今週日曜日
tumuguフェス開催です!

編み物ワークワークショップさんより。
同時に毎回、手作りショップで人気がある
このリボンヘアゴム。




制作費500円で作れます

ワークショップはじめてさんや
作るの苦手なんだけど…って方でも大丈夫!
ぜひぜひ
おしゃべりしながら楽しんでみてね



  


Posted by Karamama & tumugu at 15:28Comments(0)

作品ざっと紹介

2018年03月04日

tumuguフェス in 旧公会堂
もうじきですicon12

昨日は近隣商店街さんで「大津100円円商店街」が開催されてたので
草津に行く前に立ち寄ってきました!
10時オープン前から賑わってて〜
もっといたかったぁ!が超本音の私とスタッフkao02

その後は草津まちづくりセンターさん内で登録団体さんたちに直接
ご案内させていただきましたkao10
たくさんの皆さま、フライヤーをご覧頂きありがとうございますiconN12

出店者さま little cloverさんの作品を一部紹介します。
昨日までのラインナップiconN37







こんな感じです。
当日までにお店でもしかしたら売れちゃう場合もありますが‥

参考までにぜひ。


  


Posted by Karamama & tumugu at 08:20Comments(0)出店者さんのご紹介

自家製天然酵母のパン

2018年02月20日

ゆるり のんびり おうちぱんさん⇦ポチッと押して見てね〜



こちらは自家製天然酵母のパンを販売してくださいますよicon12
フライヤーには記載できなかったのですが
当日は手作りのスープも販売してくださいます!


1月から先日まで〜とある2社の新聞記者さんが密着取材に来られてました。
講習風景含めいろいろkao05

3月初旬にCH北山 滋賀支部の記事と
3月9日にこのtumuguフェスも載せて頂く予定で取材を無事終えました。

またtumuguフェスの詳細は
滋賀情報 ピースマムさんからもご覧いただけます。

フライヤーも出店者さまと共に
各会場の生徒さんからの繋がりで知り合いさまや
いろんな方々の御協力でお手元に渡ってるところです。


ぜひぜひ遊びにいらしてくださいねiconN12



  


Posted by Karamama & tumugu at 17:56Comments(0)出店者さんのご紹介